目次
ゲーム概要
5つの王国を舞台に、自らの上官であるアレルイオ王国の司令官ガルフレッドの裏切りによって、
窮地に立たされた主人公トリスト。
仲間とともに謎を究明する冒険で明らかになっていく驚愕の真実とは?――
超ド派手な必殺技(オーバーアーツ)を放つ魅力溢れるキャラクターの数々、
戦略を取り込めるネオタクティクス・オートバトルでやりこみ要素も充実。
RPGの全ての魅力が詰まった超スペクタクル・ファンタジーがついに登場。
ストーリー
神話の時代、人々に繁栄をもたらしたクリスタルは古代人の私利私欲によって光を失い、
その力は絶たれた。
永い歳月が経ち、光を取り戻した5つの巨大なクリスタル『リフルクリスタル』によって、
5つの王国が誕生した。
しかし、歴史は繰り返す・・・
5つの王国を舞台に『リフルクリスタル』を巡る戦乱の渦が再び幕を上げる。


個性豊かなキャラたち
・精巧で個性豊かな150を超える3Dキャラクターが登場!
・大人気Vtuberのミライアカリがゲームに初出演!


豪華声優陣
・伊藤静、大原さやか、加藤英美里、茅野愛衣、子安武人、小山力也、佐倉綾音、
諏訪部順一、鳥海浩輔、堀江由衣、松岡禎丞など大人気声優が出演!
・AKB48グループからは都築里佳(SKE48)、坂口渚沙(AKB48)、三田麻央(NMB48)が
オリジナルキャラの声優として参加!!

多彩なゲームシステム
・壮大なストーリーで進む本編のクエストバトルモード。レイドバトル(PvE)、
決闘(PvP)、ダンジョンイベントなど多彩なバトル機能を搭載!!
・もちろん装備の強化や製造で最強のキャラクターを追求可能!
素材を集めてキャラクターを作る「創生」や、ランダムでここでしか入手できない
レアキャラも作れる「転生」も実装!



オーソドックスなゲームシステムと多様なゲームモード
本作は近年のスマートフォン向けRPGをプレイしたことがある方には馴染みやすいオーソドックスなシステムを採用しているので、とても取っ付きやすいと思います。それはRPG初心者にとっても同様で、チュートリアルから徐々にゲームシステムを学んでいけるようになっています。チュートリアルは適度な情報量で15分間くらいでまとめられていて分かりやすいですし、その後のクエストでも少しずつシステムや操作を学んでいける作りになっています。
(ゲームを進める中で都度ガイドしてくれます!)
プレイヤーにとってのホームとなる「ロビー」画面からクエスト、決闘、財宝の塔など各バトルモードへアクセスできます。
また、キャラクターの育成・強化、パーティ編成や陣形変更・強化、アイテム(武器・防具など)の装備や強化・製造、ギルド、ショップやガチャなどもこのロビー画面内のメニューから行えます。
初プレイ時は各メニューをタップしてみましょう。最初はよく分からなくてもクエストの中で教えてくれたり、ヘルプもありますので、徐々に分かってきます。
(ロビー画面)
キャラクターにはグレード(★)、レベル、ランクといった基本的なステータスがあります。最初の壁はレベル30で、それよりも上に行くためにはレベル30+ランク5のキャラクターを素材にして「限界突破」させる必要があります。これでレベル40まで行きます。
こうした育成・強化には素材として使うキャラクターの他に強化・進化アイテムが必要になってきますので、クエストをプレイするだけでは足りず、曜日ごとに貰えるアイテムが変わる「曜日ダンジョン」など、クエスト以外のバトルモードもプレイしていくことになります。
この曜日ダンジョンだけでなく、ランキングを競う決闘、ギルド、ひたすら上を目指す財宝の塔、レイドなど多様なバトルモードによって毎日プレイしたくなるように設計されていますので、結構飽きにくいと思います!
(決闘モードでは他のプレイヤーのパーティと戦い、ランキングを競います)
ただし、各ゲームモードは解放条件がそれぞれ設定されていますので、基本的にはクエストを進めていかなければ遊べません。
筆者がプレイした感じでは、クエストは第1章の3-9までは苦労なくオートバトル頼りで進められると思いますが、3-10くらいのステージからパーティー編成を考えたり、キャラクターの強化、装備品の選択と強化などを考える必要が出てきます。その時点でラヴィ、リアリ、クロエは仲間になっていますが、他にもキャラクターをゲットしていると思うので、辛くなってきたらパーティ編成と陣形から見直しましょう!
手軽さと戦略性を備えたバトルシステム
本作のバトルは斜め見下ろし画面(視点の変更、拡大縮小もできます)の3Dグラフィックで描かれます。アクションRPGにも見えますが、基本的にはコマンドバトルです。
プレイヤーはキャラクターを移動させたりもできますが、主な操作はスキルの発動です。どのスキルをどのタイミングで発動するか、というのが鍵になってきます。
ちなみに究極の攻撃である「オーバーアーツ」には美麗な演出が用意されていますが、オーバーアーツは★4以上のグレードのキャラクターしか使えませんのでご注意下さい。
(派手な演出を楽しめるオーバーアーツも見所の一つ)
また、バトル時に発動させるスキルの他、自身やパーティのステータスを引き上げることができるような「アカウントスキル」もあります。これらを強化することも重要ですし、最終的には属性を意識していく必要もあります。特にボス戦で苦戦するようなら、全ての要素を再チェックしましょう!
(4種類の陣形から選び、パーティを編成します。強敵との戦いには陣形も鍵を握ります)
バトルに臨む前の準備段階におけるパーティ編成、陣形、キャラクターの強化や装備の選択などで戦略性のある本作ですが、バトルに関しては楽をすることもできます。手軽な「オートバトル」機能がちゃんと搭載されていますので、通常ステージなどの雑魚戦ではオートバトルが便利です! さらに「倍速」モードも使えば楽です!
幅広い育成・強化要素
(装備は随時強化していきましょう)
本作における育成・強化要素の範囲はキャラクターのレベル、ステータスだけでなく、スキル、装備品、パーティの陣形レベルと多岐に渡ります。序盤ではアイテムも少ないので実際に強化できる範囲は狭いと思いますが、ゲームシステムに慣れるに従って、その範囲が広まっていきます。それこそ装備品は製作もできます。
(装備品は素材を使って製作も可能です)
クエストが進んでいくと、様々なバトルモードが解放され、ゲットできる素材も増え、色々なことができるようになっていくので、強力な武器の製作も楽しみの一つです!
自分で作り出せるのは武器だけではありません。キャラクターも可能です。
(キャラクターは「創生」や「転生」で作り出すこともできます!)
育成・強化、製作範囲も幅広いので、プレイし始めたらどんどん強化していきましょう!
総合
GOOD
・キャラクターや装備品の育成・強化範囲が広い
・気軽に遊ぶも良し、きめ細かく強化・育成して戦略的にプレイするも良し、
と懐の深さを持っています。
・ストーリーも衝撃的な裏切られるシーンから始まり、楽しめる物語になっている。
・やり込みたい人向け。
・キャラが可愛い (笑)
BAD
・バトルに関してはスキルやシステムに慣れないと少々きついかも、
・空いた時間にささっとできない、
人気のアプリ
banananan
最新記事 by banananan (全て見る)
- 【ドラゴンクエストモンスターズ・テリーのワンダーランド】あの名作がアプリで登場 - 2018年11月23日
- 【THE GIFT】一目惚れした彼女の秘密がヤバイ・・・ - 2018年11月12日
- 【アリス・ギア・アイギス】美少女メカ3Dシューティング - 2018年11月11日
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。